第8回 RRM展示会レポ
去る11/7にユラックス熱海で開催されました模型サークル「RRM」さんの展示会に
今年も参加してまいりましたので、そのレポになります。
今回はレギュレーションにより、1人あたり3作品までと制限されましたので…
以下の作品での参加となりました↓



この中でもラウンドフェイサーは、初挑戦になりますビネット仕立てでございまして
ベースに関してもあまり時間をかけられなかったのが心残りです。
(それでも、ブログにアップされてた方がいらっしゃったのが何よりでした)
展示会の詳細はこちらからご覧くださいませm(__)m
最後になりましたが、参加された皆様、メンバーの方々、お疲れ様でした(^.^)
ありがとうございました
今年も参加してまいりましたので、そのレポになります。
今回はレギュレーションにより、1人あたり3作品までと制限されましたので…
以下の作品での参加となりました↓



この中でもラウンドフェイサーは、初挑戦になりますビネット仕立てでございまして
ベースに関してもあまり時間をかけられなかったのが心残りです。
(それでも、ブログにアップされてた方がいらっしゃったのが何よりでした)
展示会の詳細はこちらからご覧くださいませm(__)m
最後になりましたが、参加された皆様、メンバーの方々、お疲れ様でした(^.^)
ありがとうございました

スポンサーサイト
MG インフィニットジャスティス&MG トールギスⅢ
アニメ「機動戦士ガンダム SEED DESTINY」からMGのインフィニットジャスティスと
OVA「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」からMGのトールギスⅢになります。
来年のぐんも展示会に向けて何を製作しようか悩んでいたところ、
お手つきしたまま放置していたインフィニットジャスティスが目に入ってので一気に完成させました。
トールギスⅢはプレミアムバンダイ限定のキットですが、色数の少なさから塗装に入れば
ペースは早かったですね。
どっちもストレート組みなので、製作に関しては割愛いたします。
カラーレシピ等に関してはこちらから↓
MG インフィニットジャスティス
MG トールギスⅢ


OVA「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」からMGのトールギスⅢになります。
来年のぐんも展示会に向けて何を製作しようか悩んでいたところ、
お手つきしたまま放置していたインフィニットジャスティスが目に入ってので一気に完成させました。
トールギスⅢはプレミアムバンダイ限定のキットですが、色数の少なさから塗装に入れば
ペースは早かったですね。
どっちもストレート組みなので、製作に関しては割愛いたします。
カラーレシピ等に関してはこちらから↓
MG インフィニットジャスティス
MG トールギスⅢ


レクサスLFA
タミヤのリアルスポーツカーシリーズより、レクサスLFAになります。
他のエンジン付きキットと異なり、エンジン~ミッション~サスペンションのパワートレイン、
内装等のシャシー部分、ボディと全て別パーツ化されており、組み応えたっぷりのキットです。
製作にあたっては、展示会直前でしたので各パートごとに塗装→組立てと進めていきました。
詳しくは…こちらに↓
1/24 レクサスLFA

他のエンジン付きキットと異なり、エンジン~ミッション~サスペンションのパワートレイン、
内装等のシャシー部分、ボディと全て別パーツ化されており、組み応えたっぷりのキットです。
製作にあたっては、展示会直前でしたので各パートごとに塗装→組立てと進めていきました。
詳しくは…こちらに↓
1/24 レクサスLFA

第11回 郡山モデラーズ倶楽部展示会レポ
去る8/29(土)と30(日)の2日間にわたって開催されました、郡山モデラーズ倶楽部の展示会レポでございます。
今回の展示会テーマは「車輪」ということで、片寄るかなぁと思いましたが…
カーモデルはもちろんのこと、ミリタリーからミニ四駆、ラジコンまで幅広いジャンルが揃いました。
実は、7月開催のNIPCOMで行われたザクコンペに出したF2ザクをあえて出さなかったのですが、
「ザクがいない」展示会となりました。
(自分も初めての体験でした)
展示会の詳細はこちらからどうぞ(^.^)
参加されたモデラーの皆様、ご来場いただきました方々、有難うございました
そして、メンバーの皆様お疲れ様でした(^.^)

今回の展示会テーマは「車輪」ということで、片寄るかなぁと思いましたが…
カーモデルはもちろんのこと、ミリタリーからミニ四駆、ラジコンまで幅広いジャンルが揃いました。
実は、7月開催のNIPCOMで行われたザクコンペに出したF2ザクをあえて出さなかったのですが、
「ザクがいない」展示会となりました。
(自分も初めての体験でした)
展示会の詳細はこちらからどうぞ(^.^)
参加されたモデラーの皆様、ご来場いただきました方々、有難うございました

そして、メンバーの皆様お疲れ様でした(^.^)

ランボルギーニ アヴェンタドール LP720-4 50°アニバサリオ
アオシマのスーパーカーシリーズよりランボルギーニ アヴェンタドールアニバサリオになります。
キット自体は、ノーマルのアヴェンタドールがベースなので不要部品が結構あったりします。
製作自体は、パーツが余りに多かったので先に完成させたムルシエラゴ&マクラーレン同様
各セクションごとに組み立てていきました。
詳しくは…こちらに↓
1/24 アヴェンタドール



キット自体は、ノーマルのアヴェンタドールがベースなので不要部品が結構あったりします。
製作自体は、パーツが余りに多かったので先に完成させたムルシエラゴ&マクラーレン同様
各セクションごとに組み立てていきました。
詳しくは…こちらに↓
1/24 アヴェンタドール


