「モデラーズ OYAMA」 「T's hobby Club」合同展示会レポ
去る11日(土)・12日(日)に栃木県小山市にあります道の駅思川にて開催されました
「モデラーズ OYAMA」 「T's hobby Club」合同展示会に二日目に参加してまいりましたので
そのレポでございます。
(アップが遅くなりましたが(^^ゞ)
展示会の詳細はこちらでご覧いただく事にしまして、途中の画像をば↓




久しぶりにお会いする方や、初めてお会いする方もいまして、短い滞在時間でしたが
有意義かつ濃い時間を過ごすことが出来ました(^.^)
最後になりましたが、メンバーの皆様方お疲れ様でした!!
またお会いできる日がきますのを楽しみにしております
「モデラーズ OYAMA」 「T's hobby Club」合同展示会に二日目に参加してまいりましたので
そのレポでございます。
(アップが遅くなりましたが(^^ゞ)
展示会の詳細はこちらでご覧いただく事にしまして、途中の画像をば↓




久しぶりにお会いする方や、初めてお会いする方もいまして、短い滞在時間でしたが
有意義かつ濃い時間を過ごすことが出来ました(^.^)
最後になりましたが、メンバーの皆様方お疲れ様でした!!
またお会いできる日がきますのを楽しみにしております

1/100 ザクマリナー
アニメ「機動戦士ガンダム ZZ」と「機動戦士ガンダム UC」よりザクマリナーになります。
数年前のことになりますが、HGUCと旧キットのミキシングで同じ機体を作りまして、
「どう作っていけば良いか」が漠然とイメージできたので、それをMGに応用していきました。
(ベースキットはMGのF型 Ver.2.0を使用)
キットパーツを加工しての形状出しが全て上半身に集中していたので、それに時間を
かけたのと脚部の追加ユニットはエポパテで原型を作りましてレジン複製した後
左右複製して数をそろえました。
武器に関しては、ZZ版ではなくUC版をチョイスしたのですがこれも自作になりました。
製作に関して詳しくはこちら↓
1/100 ザクマリナー

数年前のことになりますが、HGUCと旧キットのミキシングで同じ機体を作りまして、
「どう作っていけば良いか」が漠然とイメージできたので、それをMGに応用していきました。
(ベースキットはMGのF型 Ver.2.0を使用)
キットパーツを加工しての形状出しが全て上半身に集中していたので、それに時間を
かけたのと脚部の追加ユニットはエポパテで原型を作りましてレジン複製した後
左右複製して数をそろえました。
武器に関しては、ZZ版ではなくUC版をチョイスしたのですがこれも自作になりました。
製作に関して詳しくはこちら↓
1/100 ザクマリナー

ランボルギーニ ムルシエラゴR-SV
アオシマのスーパーカーシリーズより、ランボルギーニ ムルシエラゴR-SVです。
ノーマルのLP670-4 SVをベースにレース仕様に変更したものでして
キットもそれに準じています。
(っていってもパーツNo,が229まである凄まじさですが)
上記の理由から、各セクションごとに塗装を進めまして
各パーツの勘合を確認しながらの製作となりました。
塗装に関してですが、実車がガンメタしかないことを事前に把握してましたので
オリジナルでソリッドの青にしてみました。
(フィニッシャーズのピュアブルー使用)
製作に関して詳しくはこちら↓
ランボルギーニ ムルシエラゴR-SV



ノーマルのLP670-4 SVをベースにレース仕様に変更したものでして
キットもそれに準じています。
(っていってもパーツNo,が229まである凄まじさですが)
上記の理由から、各セクションごとに塗装を進めまして
各パーツの勘合を確認しながらの製作となりました。
塗装に関してですが、実車がガンメタしかないことを事前に把握してましたので
オリジナルでソリッドの青にしてみました。
(フィニッシャーズのピュアブルー使用)
製作に関して詳しくはこちら↓
ランボルギーニ ムルシエラゴR-SV



PARADOXレポート
去る1/24にホテルハマツにて開催されました、
Paul Stuart Men's Cosmeticsと模型サークル「RRM」さんのコラボレーションイベント
「PARADOX」に応援で参加してまいりましたので、そのレポでございます。
今回は「1人のモデラー」としての参加でして、
代表のJ.J.さんから大まかな話があったのが去年の9月でした。
その後、色々お話を聞きまして正式に参加のオファーがあったのが去年の12月でした。
「バンタコメインで」とのお話でしたので、手持ちの作品から以下の5作品を出品することにしました。
スコープドッグ レッドショルダーカスタム
スコープドッグ
ラビドリードッグ
ブルーティシュドッグ
MG シナンジュ
イベントの詳細、展示作品等についてはこちらにアップしてあります。
なので…会場の様子等を。












駆け足でございますが、この辺でお開きにしたいと思います。
最後に、今回オファーをしていただきましたJ.J.さんありがとうございましたm(__)m
そして、関係者の方々、メンバーの皆様お疲れ様でした!!
Paul Stuart Men's Cosmeticsと模型サークル「RRM」さんのコラボレーションイベント
「PARADOX」に応援で参加してまいりましたので、そのレポでございます。
今回は「1人のモデラー」としての参加でして、
代表のJ.J.さんから大まかな話があったのが去年の9月でした。
その後、色々お話を聞きまして正式に参加のオファーがあったのが去年の12月でした。
「バンタコメインで」とのお話でしたので、手持ちの作品から以下の5作品を出品することにしました。
スコープドッグ レッドショルダーカスタム
スコープドッグ
ラビドリードッグ
ブルーティシュドッグ
MG シナンジュ
イベントの詳細、展示作品等についてはこちらにアップしてあります。
なので…会場の様子等を。












駆け足でございますが、この辺でお開きにしたいと思います。
最後に、今回オファーをしていただきましたJ.J.さんありがとうございましたm(__)m
そして、関係者の方々、メンバーの皆様お疲れ様でした!!